貴重和本詳細

太根集

項目 内容
資料番号 000041
カテゴリ 俳諧
書名 太根集 / おおねしゅう
巻数 2巻(欠上巻)
著者名 旦斉/編 / たんさい
出版書写年 天保3年(1832年)刊
年代 3 江戸後期(寛政~慶応:1789-1868)
数量 1冊 38丁 (版心:「下一」・・・「下卅六」,「跋一」,「跋二」)
書型(寸法) 半紙本(22.8×15.9cm)
注記 内題なし。題簽剥落。版心丁付に「下」とあること、梅間の跋文に「このふたつの籍」とあることから、本書が上下2冊本の下であることが推定される。同跋文に「宮しけのつちおほねとことふきたるは」、「旦子を俳かいの兵になれかしとの蔵六主人の心いきなるへし」とある。名古屋市博物館が所蔵する旦斉撰の『太根集』に蔵六雨耕の序文があり、「名を宮しけ蘿蔔の太根集と」とあることから、本書は『太根集』の下と考えられる。書名の読みは梅間の跋文により「おおねしゅう」とした。
内容 江戸の俳人旦斉が尾張に逗留して編んだ連句、発句集。
序・跋・奥書等 梅間跋。刊記「天保三年壬辰正月梓行 御板木司刷物所 名古屋京町いせ町西江入 玉蟾堂中村屋治助」。
利用上の注意 二次利用、操作方法等については「リンク」欄のページをご覧ください。
二次利用条件 その他
リンク https://www.aichi-pref-library.jp/s005/20250303165417.html
資料コード 1107387023
請求記号 Wラ/A913/タン/738702
目録タイトル [太根集]
文献 『尾張の俳諧』(名古屋市博物館,2002年)資料ID:1108237002
書誌ID 1110646061